掃除終了!

2009年09月13日

飯倉のダイクスでメダカのために砂を買ってきました。
店員さん曰く、水槽の底には、魚が落ち着くように
黒い石が良いし、水槽内の浄化のためにも必要と言われました。

そこで、底砂ベーシックタイプ 大磯の砂を買って
それだけでは色的に寂しいので、メダカ用の砂の
ピンクサンドも購入しました。

水槽を掃除して、砂をひいて出来上がり。
少しはメダカ達も環境がよくなったのではないでしょうか?

自宅に置いているメダカです。
9匹いますが、写真では見えませんね。

掃除終了!



下は待合室に置いています。
メダカは10匹です。

掃除終了!



隈本さんに頂いたメダカは順調に大きくなっています。
加えてタニシも増えています。
いつ頃になると卵を産むんでしょうか?
楽しみです。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
鮎の甘露煮
ごまがいっぱい 柿!
ゆでたて枝豆!
秋の味覚 栗!
ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子
鰻で元気!
同じカテゴリー(その他)の記事
 鮎の甘露煮 (2022-11-09 11:55)
 ごまがいっぱい 柿! (2022-10-19 16:52)
 ゆでたて枝豆! (2022-10-16 21:44)
 秋の味覚 栗! (2022-09-22 12:54)
 ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子 (2022-09-16 13:45)
 鰻で元気! (2022-08-13 14:13)

Posted by nakamura-shika at 17:57│Comments(4)その他
この記事へのコメント
最近ではメダカはめっきり減って貴重になってきました。小さいころ、メダカの兄弟が流行って…あのこれはどこにでもいたのに(涙)
Posted by おちゃ at 2009年09月14日 15:22
メダカを見たのは、もう何年前だろう・・?池乃めだかはテレビで見るけど・
Posted by 三代目★額屋 at 2009年09月14日 17:37
おちゃさんへ
メダカを飼うのは八女では流行っているようです。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2009年09月14日 21:15
三代目額屋さんへ
メダカも1匹でもかなり高いものもあるようです。
患者さんがそういうメダカを売ってあるそうなので一度行きたいと
思っているのですが。なかなかできません。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2009年09月14日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。