珍しい!?
2009年12月27日
今日はお正月の準備で買い物に行きました。
花屋さんで、注連縄を見ていたら、珍しい形を見つけました。
亀の形に編んでいます。

佐賀の方で使われるものだそうです。
面白い事に大中小あったので、三つ重ねて飾っても可愛いです。
地域によって注連縄は形が違いますが、八女地方では下のものです。

お餅も買ってきたので、後は飾るだけです。
中村歯科では下のようになります。
12月29日(火)、午前中まで診療
1月 4日(月) 診療開始します。
いよいよ今年も残り少なくなってきて気忙しい毎日です。
風邪をひかないようにしてあと少し頑張ります!
花屋さんで、注連縄を見ていたら、珍しい形を見つけました。
亀の形に編んでいます。
佐賀の方で使われるものだそうです。
面白い事に大中小あったので、三つ重ねて飾っても可愛いです。
地域によって注連縄は形が違いますが、八女地方では下のものです。
お餅も買ってきたので、後は飾るだけです。
中村歯科では下のようになります。
12月29日(火)、午前中まで診療
1月 4日(月) 診療開始します。
いよいよ今年も残り少なくなってきて気忙しい毎日です。
風邪をひかないようにしてあと少し頑張ります!
Posted by nakamura-shika at 17:41│Comments(14)
│その他
この記事へのコメント
ほんと珍しいですね~
亀の形初めて見ました。
亀の形初めて見ました。
Posted by yuimama
at 2009年12月27日 17:59

yuimamaさんへ
買いませんでしたが、インテリアにしても良いような面白い
注連縄です。
買いませんでしたが、インテリアにしても良いような面白い
注連縄です。
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月27日 19:28

カメの形、可愛いですね☆
Posted by おちゃ at 2009年12月28日 08:43
こんにちは。
この前の、せいもん払いで、百姓倶楽部の田中大輔さんが
自分で、亀を作って持ってきてました。
http://naturalagri.yoka-yoka.jp/e357832.html
注連縄づくり、取材が来たようです。
この前の、せいもん払いで、百姓倶楽部の田中大輔さんが
自分で、亀を作って持ってきてました。
http://naturalagri.yoka-yoka.jp/e357832.html
注連縄づくり、取材が来たようです。
Posted by フナキ
at 2009年12月28日 11:10

亀の形って、初めてみました!!
職人技ですね。すごい~
職人技ですね。すごい~
Posted by naga
at 2009年12月28日 11:13

注連縄、昔は車のフロントに
みんな付けてましたよね!
子供心にかっこいいな~と
思ってましたが、最近は誰も付けてないです。
地域によってデザインが違うのは
何か意味があるんでしょうか?
この手の謎にはスコシ興味のあるさすらう女であります。
みんな付けてましたよね!
子供心にかっこいいな~と
思ってましたが、最近は誰も付けてないです。
地域によってデザインが違うのは
何か意味があるんでしょうか?
この手の謎にはスコシ興味のあるさすらう女であります。
Posted by さすらう女 at 2009年12月28日 17:46
亀の注連縄は素晴らしいですね、初めてです。
しっぽの稲穂がユニークで、いかにもお目出度い
ですね。 祖父母が佐賀に健在の頃には、お目に
かかったことがありませんでした。
八女の注連縄も賑やかでお目出度い感じですね、
いよいよお正月がやってきますね。
まだ片付いていないわりには、くたびれてきま
したが、注連縄をみて気を取り直しがんばります!
故郷のいろいろな行事や暮らしのようすのブログ
を今年も有難うございましたm(__)m
とても癒されています。 良いお年を。
しっぽの稲穂がユニークで、いかにもお目出度い
ですね。 祖父母が佐賀に健在の頃には、お目に
かかったことがありませんでした。
八女の注連縄も賑やかでお目出度い感じですね、
いよいよお正月がやってきますね。
まだ片付いていないわりには、くたびれてきま
したが、注連縄をみて気を取り直しがんばります!
故郷のいろいろな行事や暮らしのようすのブログ
を今年も有難うございましたm(__)m
とても癒されています。 良いお年を。
Posted by FROM TAMA at 2009年12月28日 18:31
亀はじめてみました(^.^)/~~~
結納のとき以来でしょうか?編みこみの亀ちゃんみるのは (笑)
結納のとき以来でしょうか?編みこみの亀ちゃんみるのは (笑)
Posted by ついてるん
at 2009年12月28日 18:49

おちゃさんへ
亀の種類が3つあるのがまた楽しいですね。
亀の種類が3つあるのがまた楽しいですね。
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月28日 20:04

フナキさんへ
他にもあるんですね。
私ははじめて見ました。
他にもあるんですね。
私ははじめて見ました。
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月28日 20:05

nagaさんへ
確かに上手に亀の形が出来てますね。
どうしたら出来るのでしょうか。
確かに上手に亀の形が出来てますね。
どうしたら出来るのでしょうか。
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月28日 20:07

さすらう女さんへ
いつ頃からか車に注連縄をしなくなったのでしょうか?
確か、西鉄バスはしてますよね。
いつ頃からか車に注連縄をしなくなったのでしょうか?
確か、西鉄バスはしてますよね。
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月28日 20:08

TAMAさんへ
いよいよ押し迫ってきました。
良い年をお迎え下さい。
来年もブログ頑張ります!
いよいよ押し迫ってきました。
良い年をお迎え下さい。
来年もブログ頑張ります!
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月28日 20:09

ついてるんさんへ
まだ面白い注連縄があるかもしれませんね。
飾っておいても楽しい形です。
まだ面白い注連縄があるかもしれませんね。
飾っておいても楽しい形です。
Posted by nakamura-shika
at 2009年12月28日 20:10
