インドの優れもの?!
2010年01月14日
またまた、インドからの面白い物をもらいました。
HUNTERです。
何に使うかわかりますか?

実はあるものを捕る道具です。

蚊を捕るんです。
単3の乾電池を2個入れて、蚊がブーと飛んできたら、
このバットを振ると、飛んでいる蚊があたると感電死します。
ブチという音がするそうです。
今年の夏は使ってみます。
国が変わると面白い物があるもんですね!
HUNTERです。
何に使うかわかりますか?
実はあるものを捕る道具です。
蚊を捕るんです。
単3の乾電池を2個入れて、蚊がブーと飛んできたら、
このバットを振ると、飛んでいる蚊があたると感電死します。
ブチという音がするそうです。
今年の夏は使ってみます。
国が変わると面白い物があるもんですね!
Posted by nakamura-shika at 13:46│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
面白いですね♪蚊を見つけたら意地でもこの道具を使ってやっつけ炊くなりますね!そんな面白グッズ貰ったら夏まで待ち遠しいですね\(~o~)/
Posted by やさいかん
at 2010年01月14日 17:13

娘の友人がインド在住で、会いに行きますが
こんな優れ物のことはしりませんでした。
蚊に向かって先生がラケットを振り回して
いらっしゃる図を想像してしまいました。
この夏が楽しみですね。
こんな優れ物のことはしりませんでした。
蚊に向かって先生がラケットを振り回して
いらっしゃる図を想像してしまいました。
この夏が楽しみですね。
Posted by FROM TAMA at 2010年01月14日 17:30
やさいかんさんへ
早く使いたいのですが、今は蚊はいませんね!
早く使いたいのですが、今は蚊はいませんね!
Posted by nakamura-shika
at 2010年01月14日 22:02

TAMAさんへ
今年の夏のキャンプには絶対に持って行きます。
ブンブン振り回して遊ぶでしょうね!
今年の夏のキャンプには絶対に持って行きます。
ブンブン振り回して遊ぶでしょうね!
Posted by nakamura-shika
at 2010年01月14日 22:05

韓国製が一番最初です。
充電式タイプで 日本円にして¥500位で売ってます。
日本人の 蚊取り線香には風情がありますが
元々、狩猟民族である大陸の人々は 先手必勝の攻撃あるのみ
しかし ご注意ください
ゴミや埃の付着で 電源を入れた途端にショートして「パチッ」と
青いミニミニ 稲妻が発生します。
お手入れ必須です。
充電式タイプで 日本円にして¥500位で売ってます。
日本人の 蚊取り線香には風情がありますが
元々、狩猟民族である大陸の人々は 先手必勝の攻撃あるのみ
しかし ご注意ください
ゴミや埃の付着で 電源を入れた途端にショートして「パチッ」と
青いミニミニ 稲妻が発生します。
お手入れ必須です。
Posted by Ron君
at 2010年01月14日 22:14

Ron君さんへ
確かに日本人には初めてでも現地で出会ったフランスの人は
知っていたそうです。
アドバイス、肝に銘じます。
確かに日本人には初めてでも現地で出会ったフランスの人は
知っていたそうです。
アドバイス、肝に銘じます。
Posted by nakamura-shika
at 2010年01月14日 22:53

え~~~と
感動している所を、ごめんなさい
これ、日本でも(確か韓国産ですが)数年前から売っていますよ
ドンキなどにあります(^~^!)
感動している所を、ごめんなさい
これ、日本でも(確か韓国産ですが)数年前から売っていますよ
ドンキなどにあります(^~^!)
Posted by うさばば
at 2010年01月15日 00:13

うさばばさんへ
スタッフも前から持っていたそうです。
私はこんなものがあるのは知りませんでした。
もちろんくれた人もそうだったんです。
今年の夏に使うのを楽しみにしています。
スタッフも前から持っていたそうです。
私はこんなものがあるのは知りませんでした。
もちろんくれた人もそうだったんです。
今年の夏に使うのを楽しみにしています。
Posted by nakamura-shika
at 2010年01月15日 13:56
