早速使ってみよう!
2010年07月10日
梅とにんにくを作っている平島さんから頂いたにんにくです。

にんにくは稲作の裏作として田んぼで作られます。
5月下旬から7月初めまでが収穫で、梅と重なり
昨日でやっと終了して本日たくさん持ってこられました。
にんにくはなかなか全部使いきらずになりますが、
余ったのは1かけづつ、薄皮を剥いて
冷凍庫に保存すると1年中食べられるそうです。
また肉じゃがや煮物に1かけをそのまま入れると
百合根の様でほくほくして美味しいそうです。
ステーキの時くらいしか使っていませんでしたが、
料理や保存方法について教えて頂いたので使っていけそうです。
たくさん頂いたので皆で分けました。
平島さん、ありがとうございました!
早速、使ってみます!
にんにくは稲作の裏作として田んぼで作られます。
5月下旬から7月初めまでが収穫で、梅と重なり
昨日でやっと終了して本日たくさん持ってこられました。
にんにくはなかなか全部使いきらずになりますが、
余ったのは1かけづつ、薄皮を剥いて
冷凍庫に保存すると1年中食べられるそうです。
また肉じゃがや煮物に1かけをそのまま入れると
百合根の様でほくほくして美味しいそうです。
ステーキの時くらいしか使っていませんでしたが、
料理や保存方法について教えて頂いたので使っていけそうです。
たくさん頂いたので皆で分けました。
平島さん、ありがとうございました!
早速、使ってみます!
Posted by nakamura-shika at 14:58│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
立派なニンニクですね~、サラダを盛る時にお皿を
ニンニクでさっとひとふきするだけで、臭みは
なく、こくのあるサラダになります。
ぬか漬けをなさる方は、ニンニクをひとかけらでも
入れておくと、痛み防止になりますね。
最後のほうに食べると美味しいです。(母からの
伝授でした)
ニンニクでさっとひとふきするだけで、臭みは
なく、こくのあるサラダになります。
ぬか漬けをなさる方は、ニンニクをひとかけらでも
入れておくと、痛み防止になりますね。
最後のほうに食べると美味しいです。(母からの
伝授でした)
Posted by FROM TAMA at 2010年07月10日 16:11
TAMAさんへ
参考にします。ありがとうございます。
参考にします。ありがとうございます。
Posted by nakamura-shika
at 2010年07月10日 17:07

にんにく醤油や にんにくオイルなど作っていますよ^-^!
Posted by まかない健康補助食品サイト
at 2010年07月10日 21:51

取れたてのにんにくですか
良いですね~~~~(^~^)
良いですね~~~~(^~^)
Posted by うさばば
at 2010年07月11日 02:19

我が家では 米びつの中にいれてます。
にんにく入れると 虫が来ないんですよ!
後は しょうゆ漬けですかね~
にんにく入れると 虫が来ないんですよ!
後は しょうゆ漬けですかね~
Posted by スーさん
at 2010年07月11日 11:33

まかない健康補助食品サイトさんへ
さすがです。私はまだまだです。
さすがです。私はまだまだです。
Posted by nakamura-shika
at 2010年07月11日 17:40

うさばばさんへ
今年でにんにくを栽培するのは2年目だそうです。
自家用なので皮が取れたりしてきれいじゃないですと言ってありましたが、
なかなか大きくてしっかりしたにんにくでしょう!
うさばばさんなら、色々料理に使われるのでしょうね。
今年でにんにくを栽培するのは2年目だそうです。
自家用なので皮が取れたりしてきれいじゃないですと言ってありましたが、
なかなか大きくてしっかりしたにんにくでしょう!
うさばばさんなら、色々料理に使われるのでしょうね。
Posted by nakamura-shika
at 2010年07月11日 17:42

スーさんへ
参考にして使います。
ありがとうございます。
参考にして使います。
ありがとうございます。
Posted by nakamura-shika
at 2010年07月11日 17:44

にんにくの保存方法、とってもタメになりました!!
この雨でカビカビにしてしまいましたので次回はそうします。
遅くなりまして申し訳ありません。和紙の帯留めと帯締めが完成いたしました。明日が休館日ですので、火曜日以降でご都合の良いときに起こし下さい。お待たせいたしました。
この雨でカビカビにしてしまいましたので次回はそうします。
遅くなりまして申し訳ありません。和紙の帯留めと帯締めが完成いたしました。明日が休館日ですので、火曜日以降でご都合の良いときに起こし下さい。お待たせいたしました。
Posted by gyaok at 2010年07月11日 18:10
gyaokさんへ
お忙しいのにありがとうございます。
早めに伺います。
着付けの先生の方にも連絡ください。
お忙しいのにありがとうございます。
早めに伺います。
着付けの先生の方にも連絡ください。
Posted by nakamura-shika
at 2010年07月11日 23:04
