スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

花菖蒲と珍紫梅

2011年06月06日

土曜日に井上さんから頂いた花菖蒲と珍紫梅を使っての
自由花です。花器とマッチして涼やかです。






生花正風体です。







花菖蒲の1種生けです。








この他にも白い紫陽花を使った自由花もあり、
診療室はお花がたくさんで涼しげです。  


Posted by nakamura-shika at 19:40Comments(4)

何の実でしょう?

2011年06月05日

患者さんの平田さんから珍しい果実を頂きました。
熟れてない時は赤く熟すると赤黒くなります。

「夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われて見たのは いつの日か
 山の畑の桑の実を 小籠に摘んだは まぼろしか 」

キイチゴのよう果実ですが桑の実です!





初夏に実り、アントシアニンやポリフェノールを含んでいます。
ジュースを作ったと聞きましたが、ジャムも美味しいでしょう。

甘酸っぱい美味しかったです。
珍しい物が手に入るなんて田舎は良い所です。
  


Posted by nakamura-shika at 18:39Comments(4)その他

土曜日は上陽ふるさと市へ

2011年06月04日

午前中の診療を終えて急いで上陽ふるさと市
行ってきました。

トマト、じゃがいも、梅などの野菜物も売っていましたが、
私はおはぎとお惣菜を購入しました。

写真は人気の木下さんのおはぎです。
母と食べるので我慢して実家に持って帰ります。






ごぼう、たけのこ、しんたけ、コンニャク、大根を使った煮物です。
自分ではほtんど作らないものばかりです。
身体に良いお惣菜です。








上陽ふるさと市、代表の井上さんからは、菖蒲、ポテトサラダ、
ピースご飯、そら豆の煮物とたくさん頂きました。
早速昼食で食べましたが、どれも美味しかったです!


そら豆の煮物は黒糖で煮てあり、初めて食べました。






お忙しいのにわざわざ色々持ってきて頂いて井上さんには感謝です!
これを機会に皆さんと交流して、ふるさと塾のおまつりにも
出店して頂けると良いなあと思っています。


毎週土曜日のみで売れ筋は午前中になくなるくらい皆さんに
待たれている上陽ふるさと市です。

是非、一度、買いに行って下さい。
上陽町の入り口(県道52号線)で星野村方面に向かって
右手にあり、看板があります。
  


Posted by nakamura-shika at 14:57Comments(3)よく行くお店

3日間限定ー木の恵展

2011年06月03日

八女市横町町家交流館において6月3日(金)から5日(日)まで
木の恵展が開催されています。

本日昼休みに早速行ってきました。
大坪恵美さんのたまねぎで染めた5本指の靴下と
枇杷で染めた日よけの長袖の手袋を購入しました。









馬場勝としさんのエンジェル







こちらは関内潔さんの木工製品








隈本知伸さんの木のおもちゃ






写真はほんの一部です。

この他にも小野加代さんの和紙のバッグやお財布など、
山下祐司さんの漆塗、高田晋平さんの木彫、ばばちほさんの
アクセサリーなどもりだくさんで面白くて楽しいです。


明日とあさってまでですので、是非この機会に見に行って下さい。
展示即売会でもありますので、お気に入りがあったら購入できます。


八女市横町町家交流館 八女市本町94
 6月3日(金)~6月5日(日) 10時から17時まで

  


Posted by nakamura-shika at 20:28Comments(2)八女の町

音楽にあわせて!

2011年06月02日

来週の6月10日(金)に福島保育所の歯科検診に
行く予定になっています。

それで今日はお昼休みに保育所の皆に会いに行って来ました。

丁度、昼食の後、音楽にあわせて歯磨きをしていました。
ばら組さんです。皆とても元気です!





歯磨きが終わったらお昼寝の時間です。
その前に皆が集まって来たのでジャンケンをしたり、
話をして楽しく過ごしました。

福島保育所は、98人の子ども達が通っています。
写真の右にあるプールは塗りなおしてきれいになっています。
今年の夏は大活躍するでしょう。






来週来る事を約束して帰ってきました。
元気な笑顔を楽しみにして検診に行きます!  


Posted by nakamura-shika at 19:17Comments(2)歯の健康

うっとり、素敵!

2011年06月01日

八女の横町町家交流館の6月の催しに行ってきました。
エッグアートとパーチメントクラフトの世界です。

写真は八女をテーマに作られたエッグアートです。






こんな素敵な小物入れもあります。







ランプも色々ありましたが、これが一番好きです。






パーチメントクラフトの作品もたくさんありましたが、
写りが良くないのでやめておきます。

田上純子さんの作り出す世界はかわいくて夢があって
素晴らしい作品がまだたくさんあります。


是非、一度見にお出かけ下さい。

期間は、5月31日(火)~6月26日(日)まで
問い合わせは、横町町家交流館
       0943-23-4311

入場無料です。
  


Posted by nakamura-shika at 20:23Comments(4)八女の町