おめでとうございます!

2015年01月01日

新しい年を迎えて気持ちを新たにしています。

皆さま、あけまして おめでとうございます。
今年もスタッフと力を合わせて診療頑張りますので
よろしくお願いいたします!



おめでとうございます!



上の写真は八女の元商家のお正月の飾り。
きちんとした決まりごとがあるそうです。

拡大したものです。

おめでとうございます!




三方の上には、米、柿、ミカン、スルメ、橙は昆布で巻いて
その上に松竹梅を生けていますが、葉の数まで決まっています。

お正月の飾りも色々あり面白いです。
それを忠実にするのは大変でしょうが、
家の伝統は守っているのは素晴らしいことです。

今年は着物を着て福島八幡宮にお参りに行って
日本のお正月を満喫しました。

皆さまは如何お過ごしでしょうか?



同じカテゴリー(その他)の記事画像
鮎の甘露煮
ごまがいっぱい 柿!
ゆでたて枝豆!
秋の味覚 栗!
ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子
鰻で元気!
同じカテゴリー(その他)の記事
 鮎の甘露煮 (2022-11-09 11:55)
 ごまがいっぱい 柿! (2022-10-19 16:52)
 ゆでたて枝豆! (2022-10-16 21:44)
 秋の味覚 栗! (2022-09-22 12:54)
 ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子 (2022-09-16 13:45)
 鰻で元気! (2022-08-13 14:13)

Posted by nakamura-shika at 19:43│Comments(4)その他
この記事へのコメント
明けまして おめでとうございます

珍しい飾り付けですね それと素晴らしい三宝ですね! 。。〇
Posted by ji-anji-an at 2015年01月02日 12:29
ji-anさんへ
三方はさる武家のものだったと聞いています。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2015年01月02日 18:00
明けましておめでとうございます
今年も、年初からおめでたい珍しい
お正月飾りすばらしいですね。
あの三方は八女の漆塗りでしょうか。
我が家も漆塗りではありませんがお飾り
は三方を使っていたと懐かしく思い
だしました。
本年も楽しいブログ宜しくお願い致し
ます。
Posted by FROM TAMA at 2015年01月04日 13:51
TAMAさんへ
あけましておめでとうございます。
明日からは診療開始です。
今年はブログ頑張りますのでコメントよろしくお願いします。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2015年01月04日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。