練習しています!
2016年10月12日
明日は三味線のお稽古日です。
午後から休診だったので早めに夕食を食べてお稽古しています。

まずは、3の糸が切れたのでそれを付けて音合わせをします。
絹糸なので切れやすいのです。
1の糸、2の糸、3の糸を合わせたら練習開始。
今は、長唄「船揃」です。
途中で調子が2回変わりますが三味線を弾くには楽しい曲です。
10ページあるので一通り練習するのも時間がかかります。
ブログのアップが済んだらまた練習します。
上手になるにはまだまだ時間がかかりそうです。
午後から休診だったので早めに夕食を食べてお稽古しています。
まずは、3の糸が切れたのでそれを付けて音合わせをします。
絹糸なので切れやすいのです。
1の糸、2の糸、3の糸を合わせたら練習開始。
今は、長唄「船揃」です。
途中で調子が2回変わりますが三味線を弾くには楽しい曲です。
10ページあるので一通り練習するのも時間がかかります。
ブログのアップが済んだらまた練習します。
上手になるにはまだまだ時間がかかりそうです。
Posted by nakamura-shika at 19:41│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
早速来年?に向けてのおけいこがはじまったの
でしょうか?
秋に聴くお三味線もまた良いでしょうね。
頑張って下さい。
でしょうか?
秋に聴くお三味線もまた良いでしょうね。
頑張って下さい。
Posted by FROM TAMA at 2016年10月14日 13:43
TAMAさんへ
長唄、三味線ですので、ちんとんしゃんで風情があります。
お稽古は三味線の上達のために1週間に1回お稽古をします。
でもなかなか家で練習するのが難しいですが。
無理せず、ゆっくり取り組みます。
長唄、三味線ですので、ちんとんしゃんで風情があります。
お稽古は三味線の上達のために1週間に1回お稽古をします。
でもなかなか家で練習するのが難しいですが。
無理せず、ゆっくり取り組みます。
Posted by nakamura-shika
at 2016年10月14日 20:34
