メキシカンクレープ!
2019年02月20日
今日のパン教室は「メキシカンクレープ」です。
地粉に酵母液、水、塩を入れて生地を作ります。
発酵したらフライパンで焼いて丸く薄くのばして
焼くのですがこれがなかなか難しかったです。
焼き上がったらクレープに具材を入れて頂きます。
まずは出来上がりの写真です。

タコミート(メキシカンスパイスで味付け)、サルサメヒカーナ、
ワレモレ、葉物野菜、さらしたタマネギ、ピクルスを入れます。

色味、栄養のバランスも良くてスパーシーであっさりして
とても美味しかったです。
復習用の生地があるので自分では少し具材を変えて
食べようと思っています。
地粉に酵母液、水、塩を入れて生地を作ります。
発酵したらフライパンで焼いて丸く薄くのばして
焼くのですがこれがなかなか難しかったです。
焼き上がったらクレープに具材を入れて頂きます。
まずは出来上がりの写真です。
タコミート(メキシカンスパイスで味付け)、サルサメヒカーナ、
ワレモレ、葉物野菜、さらしたタマネギ、ピクルスを入れます。
色味、栄養のバランスも良くてスパーシーであっさりして
とても美味しかったです。
復習用の生地があるので自分では少し具材を変えて
食べようと思っています。
Posted by nakamura-shika at 18:01│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
メキシカンクレープは珍しいですね。
柔らかくて食べやすいでしょうね。
タコミート、サルサソースは、ピリ辛気味
でパンチが効いていて大好きです。
更なる研究で美味しく召し上がって
下さい。
柔らかくて食べやすいでしょうね。
タコミート、サルサソースは、ピリ辛気味
でパンチが効いていて大好きです。
更なる研究で美味しく召し上がって
下さい。
Posted by FROM TAMA at 2019年02月21日 13:12
TAMAさんへ
スパーシーでしたがほどよい辛さで
食べて美味しかったです。
スパーシーでしたがほどよい辛さで
食べて美味しかったです。
Posted by nakamura-shika
at 2019年02月21日 18:59
