モナリザが!

2022年03月05日

何気なく入った大野城心のふるさと館3階で
開催されていた「アーブル美術館展」です。

ルーブル美術館にあこがれる藤原晶子氏と2人の子供たちが
名画をモチーフに作品制作を行ったものです。

段ボールや米袋などがキャンパスになっています。
一番印象的だった「モナリザ」を紹介します。
この絵は米袋に描かれています。

モナリザが!


確か11歳の時に作品。
素敵な感性です。

ほかにもたくさんあって楽しく見ることが出来ました。
是非、見に行ってもらいたいのですが、残念ながら明日までです。

楽しい時間が過ごせると思います!

同じカテゴリー(その他)の記事画像
鮎の甘露煮
ごまがいっぱい 柿!
ゆでたて枝豆!
秋の味覚 栗!
ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子
鰻で元気!
同じカテゴリー(その他)の記事
 鮎の甘露煮 (2022-11-09 11:55)
 ごまがいっぱい 柿! (2022-10-19 16:52)
 ゆでたて枝豆! (2022-10-16 21:44)
 秋の味覚 栗! (2022-09-22 12:54)
 ドイツから紅茶と入浴剤とメレンゲのお菓子 (2022-09-16 13:45)
 鰻で元気! (2022-08-13 14:13)

Posted by nakamura-shika at 18:51│Comments(2)その他
この記事へのコメント
なんでも、アイデアで作品にされる方の
能力に感心します。 名画も、米袋に描かれる
れるとは、、⁉  。

モナ・リザの心境や如何に?
Posted by FROM TAMA at 2022年03月06日 13:17
TAMAさんへ
コメントありがとうございます。
絵は描くのはできませんが見るのは大好きです。
思いがけずにたのしかったです。

ブログが復旧して良かったです。
ご心配かけました。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2022年03月06日 18:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。