スポンサーサイト
バラ 頂きました!
2008年11月14日
趣味でバラを育てている松鵜さんから秋バラを頂きました。
色さまざまで、香りが良くて嬉しい贈り物です。

今日は、馬場さんが花器に生けました。
この白い花器は、彼女がまだ結婚前に中村歯科に勤めていた時
お母さんが入院されてそのお返しに頂いたものです。
15年は経ちましたが、まだまだ活躍しています。

まだバラがつぼみなので、明日にはきっと咲いて華やかになるでしょう。
いつもきれいな花をありがとうございます。
色さまざまで、香りが良くて嬉しい贈り物です。
今日は、馬場さんが花器に生けました。
この白い花器は、彼女がまだ結婚前に中村歯科に勤めていた時
お母さんが入院されてそのお返しに頂いたものです。
15年は経ちましたが、まだまだ活躍しています。
まだバラがつぼみなので、明日にはきっと咲いて華やかになるでしょう。
いつもきれいな花をありがとうございます。
期日前投票 行ってきました!
2008年11月13日
八女市は、現在、前市長の辞任に伴い、八女市長選挙と
八女市議会議員補欠選挙が行われています。
市長は候補者2人、市議会議員は候補者7人で2人が当選ですので、
かなり活発な選挙戦が行われています。

投票日は、16日(日)なのですが、所用のため、投票できないと
いけないと思って本日、八女市役所に期日前投票に行ってきました。
写真は八女市役所の建物です。

八女の自然や文化を大切にして活性化してもらえると思った人に投票してきました。
八女市議会議員補欠選挙が行われています。
市長は候補者2人、市議会議員は候補者7人で2人が当選ですので、
かなり活発な選挙戦が行われています。
投票日は、16日(日)なのですが、所用のため、投票できないと
いけないと思って本日、八女市役所に期日前投票に行ってきました。
写真は八女市役所の建物です。
八女の自然や文化を大切にして活性化してもらえると思った人に投票してきました。
伯母へ贈り物
2008年11月12日
今年85歳になる伯母が千葉の八千代市に住んでいます。
今は一人暮らしです。
最近、調子が悪くて病院に治療に行っていると母に聞いたので
お見舞いを兼ねて八女から懐かしいものを送ることにしました。

もち飴、竹の子、葛湯、お茶、もろみ、山こんにゃくです。
どれも昔からあるもので八女伝統工芸館で買ってきました。
喜んでくれるといいのですが。
体調が良くなることを祈っています。
今は一人暮らしです。
最近、調子が悪くて病院に治療に行っていると母に聞いたので
お見舞いを兼ねて八女から懐かしいものを送ることにしました。
もち飴、竹の子、葛湯、お茶、もろみ、山こんにゃくです。
どれも昔からあるもので八女伝統工芸館で買ってきました。
喜んでくれるといいのですが。
体調が良くなることを祈っています。
UGEの演奏 聞きてみませんか
2008年11月12日
UGEは、八女室内ギター合奏団の略です。
24人の団員のレベルは高く、素晴らしい音楽を聞くことができます。
今年で38年続いていて、今なお進化しています。
昨日のブログで紹介したように、第37回の定期演奏会が
サザンクス筑後で15日(土)午後7時から開催されます。
写真は去年まで演奏場所だった八女市町村会館でのものです。

ギターの音色は心にしみていいものです。
写真でお分かりのように本格的な演奏会です。

聞き応えあると思います。
メンバーは練習を重ねてあるので、当日は素敵な演奏をされると思います。
他にUGEの主催する初心者のためのギター教室の受講生や
シニア教室の皆さんによる演奏もあります。
当日券は用意してありますので、お近くの方、ギターに興味がある方は
是非、演奏会にお出かけください。
24人の団員のレベルは高く、素晴らしい音楽を聞くことができます。
今年で38年続いていて、今なお進化しています。
昨日のブログで紹介したように、第37回の定期演奏会が
サザンクス筑後で15日(土)午後7時から開催されます。
写真は去年まで演奏場所だった八女市町村会館でのものです。

ギターの音色は心にしみていいものです。
写真でお分かりのように本格的な演奏会です。
聞き応えあると思います。
メンバーは練習を重ねてあるので、当日は素敵な演奏をされると思います。
他にUGEの主催する初心者のためのギター教室の受講生や
シニア教室の皆さんによる演奏もあります。
当日券は用意してありますので、お近くの方、ギターに興味がある方は
是非、演奏会にお出かけください。
花いっぱい!
2008年11月11日
今日のお生花は、華やかです。

特に薄紫のトルコキキョウは、従来よりも花びらが多く華やかですよね。
拡大して写しました。

今日は診療室は、先週のものも生けなおして置いているので
お花がいっぱいで、昼からは天気が良くて明るくていい雰囲気です。
やっぱり生花は変化があって楽しいです。
特に薄紫のトルコキキョウは、従来よりも花びらが多く華やかですよね。
拡大して写しました。
今日は診療室は、先週のものも生けなおして置いているので
お花がいっぱいで、昼からは天気が良くて明るくていい雰囲気です。
やっぱり生花は変化があって楽しいです。
秋の夜長にギターの音色!
2008年11月11日
UGE八女ギター室内合奏団の第37回 定期演奏会が
11月15日(土)午後7時からサザンクス筑後で開催されます。

UGEは昭和45年12月、市教育委員会主催の「市民の為のクラシックギター教室」の
卒業生により結成されてスタート。
結成38年のギターオーケストラで、毎年、定期演奏会を行っています。
今年は、バロック風「春が来た」、「G線上のアリア」などのクラシックから
「崖の上のポニョ」、「篤姫のメインテーマ」など親しみがあってよく知られている
曲が演奏されます。
メンバーはそれぞれ仕事があり、趣味で取り組んであるにも関わらず、
レベルは高く、聴き応えのあるギターの音色です。
団長の野田耕作氏は技工士で、中村歯科の技工を担当してもらっています。
ギターにかける情熱がたくさんの仲間を作り、今日に至っています。
アルトギター、チェンバロギター、プライムギター、バスギター
ギタロン、コントラバスギター、他にドラム、パーカッション、
ハーモニカも入り、心にしみる演奏が聞けます。
素敵な時間を過ごしてみませんか。
是非、定期演奏会にいらっしゃいませんか!
11月15日(土)午後7時からサザンクス筑後で開催されます。
UGEは昭和45年12月、市教育委員会主催の「市民の為のクラシックギター教室」の
卒業生により結成されてスタート。
結成38年のギターオーケストラで、毎年、定期演奏会を行っています。
今年は、バロック風「春が来た」、「G線上のアリア」などのクラシックから
「崖の上のポニョ」、「篤姫のメインテーマ」など親しみがあってよく知られている
曲が演奏されます。
メンバーはそれぞれ仕事があり、趣味で取り組んであるにも関わらず、
レベルは高く、聴き応えのあるギターの音色です。
団長の野田耕作氏は技工士で、中村歯科の技工を担当してもらっています。
ギターにかける情熱がたくさんの仲間を作り、今日に至っています。
アルトギター、チェンバロギター、プライムギター、バスギター
ギタロン、コントラバスギター、他にドラム、パーカッション、
ハーモニカも入り、心にしみる演奏が聞けます。
素敵な時間を過ごしてみませんか。
是非、定期演奏会にいらっしゃいませんか!
朝起きたら、目が
2008年11月10日
朝起きたら、左目の前に虫が飛んでいるように見えました。
「飛蚊症」 (ひぶんしょう)と思いましたが、
目は大事なので眼科に診察を受けに行ってきました。

眼圧、視力他も特に異常はなくて安心しました。
「飛蚊症」は硝子体というゼリー状の透明な物質の中に何らかの原因で濁りが生じ
それがあたかも浮遊物のように見えるのだそうです。
今回は特に薬もなく、様子を見ることになりました。
体に異常を感じたら、まずは専門医に診せるのがよいと思います。
歯科では、歯周病は自覚症状が出たときはすでに炎症が進行していますので
特に異常がなくても定期的に来院されるのをお勧めします。
「飛蚊症」 (ひぶんしょう)と思いましたが、
目は大事なので眼科に診察を受けに行ってきました。
眼圧、視力他も特に異常はなくて安心しました。
「飛蚊症」は硝子体というゼリー状の透明な物質の中に何らかの原因で濁りが生じ
それがあたかも浮遊物のように見えるのだそうです。
今回は特に薬もなく、様子を見ることになりました。
体に異常を感じたら、まずは専門医に診せるのがよいと思います。
歯科では、歯周病は自覚症状が出たときはすでに炎症が進行していますので
特に異常がなくても定期的に来院されるのをお勧めします。
「歯の健康フェア」にどうぞ!
2008年11月08日
明日、9日(日)、10時~14時30分、「歯の健康フェア」が
午前の部は、筑後商工会議所 3階大ホール
午後の部は、サザンクス筑後 1階大ホールで開催されます。
このイベントは、私の所属する八女筑後歯科医師会が主催します。

これは「いいな、いい歯。」週間事業で行われるものです。

八女周辺の皆様、ご家族皆さんで遊びがてらお出かけください。
楽しみながら、歯に関する情報や指導、相談をすることが出来ます。
お待ちしています。
午前の部は、筑後商工会議所 3階大ホール
午後の部は、サザンクス筑後 1階大ホールで開催されます。
このイベントは、私の所属する八女筑後歯科医師会が主催します。
これは「いいな、いい歯。」週間事業で行われるものです。
八女周辺の皆様、ご家族皆さんで遊びがてらお出かけください。
楽しみながら、歯に関する情報や指導、相談をすることが出来ます。
お待ちしています。
干し柿が
2008年11月08日
八女の町並みを歩いていたら、2階の軒先に干し柿があるのを見つけました。
今日は朝から冷え込んでいて干し柿のつるしてある景色はぴったりです。

そういえば、父は干し柿が大好きで、一つづつ楽しんで食べていました。
私は、やわらかいのが好きですが、父はかたくなった干し柿が好きでした。
今までなにげなく見ていた景色が今までと違ってみえて
なくなった人のことを思い出します。
思い出すのは、亡くなった人にとってきっと嬉しいことでしょう。
お供えに干し柿を買って帰ります。
今日は朝から冷え込んでいて干し柿のつるしてある景色はぴったりです。
そういえば、父は干し柿が大好きで、一つづつ楽しんで食べていました。
私は、やわらかいのが好きですが、父はかたくなった干し柿が好きでした。
今までなにげなく見ていた景色が今までと違ってみえて
なくなった人のことを思い出します。
思い出すのは、亡くなった人にとってきっと嬉しいことでしょう。
お供えに干し柿を買って帰ります。
読書の秋に如何ですか
2008年11月07日
久し振りに 「手仕事 ビワニジ」 に行ったら
素敵なブックカバーが目につきました。
写真は、製作者の玲未さんがお気に入りのものです。

一つ一つ丁寧に刺繍してあります。たくさんありますが、
全部絵柄は違います。とても楽しいものばかりです。
下の写真のお人形はユニークでしょう。下げて楽しめます。
空間が有効に使えて嬉しいです。

ビワニジは、玲未さんのお祖父様の塗料店だった所です。
なかなか雰囲気あるでしょう。

90歳を過ぎてもお元気で、立派な白ひげだったことを思いだします。
素敵なブックカバーが目につきました。
写真は、製作者の玲未さんがお気に入りのものです。
一つ一つ丁寧に刺繍してあります。たくさんありますが、
全部絵柄は違います。とても楽しいものばかりです。
下の写真のお人形はユニークでしょう。下げて楽しめます。
空間が有効に使えて嬉しいです。
ビワニジは、玲未さんのお祖父様の塗料店だった所です。
なかなか雰囲気あるでしょう。
90歳を過ぎてもお元気で、立派な白ひげだったことを思いだします。
お茶の花
2008年11月06日
八女市役所の駐車場に
すずめ蜂に気をつけて下さい とありました。
お茶の花が咲いているからです。
早速写真を撮りました。
もっと拡大してと思っていたら、蜂が飛んできたので
あきらめて下の写真になりました。


お茶の花は手入れが出来ていると咲きません。
皆さん、知っていましたか?
なかなか可憐な花ですね。
すずめ蜂に気をつけて下さい とありました。
お茶の花が咲いているからです。
早速写真を撮りました。
もっと拡大してと思っていたら、蜂が飛んできたので
あきらめて下の写真になりました。
お茶の花は手入れが出来ていると咲きません。
皆さん、知っていましたか?
なかなか可憐な花ですね。
カレー食べました!
2008年11月05日
2日間、寝かせていたカレーを夕食に食べました。
なかなかいい色になっているでしょう!

水分がとんで、すっかり美味しいルーに変身しました。
肉はほとんどないけれどとっても美味しいので
おかわりしてご飯を食べ過ぎました。
やっぱり手作りはいいですよね!
なかなかいい色になっているでしょう!
水分がとんで、すっかり美味しいルーに変身しました。
肉はほとんどないけれどとっても美味しいので
おかわりしてご飯を食べ過ぎました。
やっぱり手作りはいいですよね!
父をしのんで
2008年11月05日
今日11月5日は、父の月命日です。
もう、亡くなって1ヶ月が経ったのかと思うくらい
あっという間でした。
朝礼の時、黙祷をして父をしのびました。
甘い物が嫌いと言いながらも好きだった大福です。

父をしのんでスタッフと大福を食べました。
いつまでも見守っていてね。
玲子は、お手本のあなたのようになれるように頑張ります。
もう、亡くなって1ヶ月が経ったのかと思うくらい
あっという間でした。
朝礼の時、黙祷をして父をしのびました。
甘い物が嫌いと言いながらも好きだった大福です。
父をしのんでスタッフと大福を食べました。
いつまでも見守っていてね。
玲子は、お手本のあなたのようになれるように頑張ります。
今週の花
秋の贈り物
2008年11月04日
テーブルの上は、いせさんがお散歩の途中で見つけて
飾っている秋の贈り物です。

デジカメを持っていってなかったので写りが悪いのが残念です。
自然に恵まれた所に住んでいて良かったです。
秋はいいですね。
飾っている秋の贈り物です。

デジカメを持っていってなかったので写りが悪いのが残念です。
自然に恵まれた所に住んでいて良かったです。
秋はいいですね。
カレー製作中
2008年11月03日
私のカレーは、たまねぎ、人参としょうがをそれぞれみじん切りします。
たまねぎ3個分はみじん切りしてあめ色になるまでじっくり炒めます。
他に牛肉とじゃがいもを入れます。
後は、Vita Craftの深鍋を使って、小さい火でじっくり煮ます。

明日には、みじん切りの野菜はほとんど跡形がなくなります。
鍋も美味しく出来るのに貢献しています。
カレーは、家庭の数だけ味が違いますが、
私はあまりからいと嫌いなので自分の好みに合わせて作ります。
たまねぎ3個分はみじん切りしてあめ色になるまでじっくり炒めます。
他に牛肉とじゃがいもを入れます。
後は、Vita Craftの深鍋を使って、小さい火でじっくり煮ます。
明日には、みじん切りの野菜はほとんど跡形がなくなります。
鍋も美味しく出来るのに貢献しています。
カレーは、家庭の数だけ味が違いますが、
私はあまりからいと嫌いなので自分の好みに合わせて作ります。
履き心地抜群です
2008年11月01日
朝日屋さんで、「履物展」が開催され、
3日までたくさんの履物が展示されています。
下は女性用です。もちろん男性用もあります。
履いてみましたが、履き心地ばっちりでした。


明日は約50年職人歴の歌津さんが来られます。
11時から午後6時まで、好きな鼻緒を選んでその場で作ってもらえます。

なかなかない機会なので、見学がてら、遊びにお出かけください。
朝日屋 0943-23-0924です。
3日までたくさんの履物が展示されています。
下は女性用です。もちろん男性用もあります。
履いてみましたが、履き心地ばっちりでした。
明日は約50年職人歴の歌津さんが来られます。
11時から午後6時まで、好きな鼻緒を選んでその場で作ってもらえます。
なかなかない機会なので、見学がてら、遊びにお出かけください。
朝日屋 0943-23-0924です。