スポンサーサイト
懐かしいリヤカー!
2010年09月17日
手すき和紙工房の職人の中原さんから使わなくなり放置した
リヤカーをふるさと塾に頂きました。
リヤカーの形はあってもさびたり、壊れたり、タイヤはパンクで
使い物にならない状態でした。
その時の写真は撮ってなかったのですが、
やっと完成しました。
自転車につないで出来上がりです。
素敵でしょう!

リヤカーの全体像は下の様です。

自転車の後にジョイント部があり、それにつなぎます。

9月のまつり、あかりとちゃっぽんぽんでは
ラムネを載せて白壁の町を走って売ろうと計画しています。
なかなか風情があって良いアイデアでしょう!
まつりに来られたら、リヤカーが売るラムネを買って下さい。
最後にこのように修理できたのも多くの人の力添えがあったからです。
色々出来る人が回りにいて感謝です!
ありがとうございました!
リヤカーをふるさと塾に頂きました。
リヤカーの形はあってもさびたり、壊れたり、タイヤはパンクで
使い物にならない状態でした。
その時の写真は撮ってなかったのですが、
やっと完成しました。
自転車につないで出来上がりです。
素敵でしょう!
リヤカーの全体像は下の様です。
自転車の後にジョイント部があり、それにつなぎます。
9月のまつり、あかりとちゃっぽんぽんでは
ラムネを載せて白壁の町を走って売ろうと計画しています。
なかなか風情があって良いアイデアでしょう!
まつりに来られたら、リヤカーが売るラムネを買って下さい。
最後にこのように修理できたのも多くの人の力添えがあったからです。
色々出来る人が回りにいて感謝です!
ありがとうございました!