よーら こんね!
2008年12月20日
12月23日(火)の「みちばた もちつき大会」は、
餅つきを初める前に、正午から、
子ども太鼓 「打々鼓」 による太鼓の演奏があります。
15人の子どもたちが元気に演奏してくれます。

場所は古松町の点滅信号前の空き地です。
きな粉、あんこ、大根、納豆を用意しています。
お好みで食べてください。
餅つきをして、つきたてのお餅を食べれば、
元気で楽しいひと時が過ごせるでしょう。
ご家族皆さんでお出かけください。
ふるさと塾のメンバーは、皆さんのお越しをお待ちしています。
お手伝いできる方はよろしくお願いします。
餅つきを初める前に、正午から、
子ども太鼓 「打々鼓」 による太鼓の演奏があります。
15人の子どもたちが元気に演奏してくれます。
場所は古松町の点滅信号前の空き地です。
きな粉、あんこ、大根、納豆を用意しています。
お好みで食べてください。
餅つきをして、つきたてのお餅を食べれば、
元気で楽しいひと時が過ごせるでしょう。
ご家族皆さんでお出かけください。
ふるさと塾のメンバーは、皆さんのお越しをお待ちしています。
お手伝いできる方はよろしくお願いします。
Posted by nakamura-shika at 13:44│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
nakamurashikaさんへ
いよいよ、もちつき大会ですね。今日あたり、準備でお忙しくされてるのではないでしょうか。頑張ってくださいね。
いよいよ、もちつき大会ですね。今日あたり、準備でお忙しくされてるのではないでしょうか。頑張ってくださいね。
Posted by kiyomi
at 2008年12月21日 17:12

私は今年初めて参加するので、当日、頑張ります。天気予報では、かなり寒いようなので、風邪引かないように完全防備して行きます。
チラシの色付けは、私とふるさと塾の芸術家のMさんがしました。まあまあでしょう。(色がたくさんなかったのと短時間でぬったのでこんなものでしょう)
チラシの色付けは、私とふるさと塾の芸術家のMさんがしました。まあまあでしょう。(色がたくさんなかったのと短時間でぬったのでこんなものでしょう)
Posted by nakamura-shika
at 2008年12月21日 18:14
