親子で餅つき!

2009年03月22日

今日は朝からあいにくの雨でしたが、予定通り
みちばたもちつき大会がありました。


両親の手を借りて餅つきをしています。
女の子で力がないので大変だったようですが、楽しかったと言ってました。


親子で餅つき!




こちらも親子で餅つきです。なかなか息があっていました。

親子で餅つき!




堺家の前でつきました。

親子で餅つき!


20人近くのふるさと塾のメンバーとその家族で餅つきと餅をまるめました。


今日は、ひなまつりのイベントでの餅つきだったので、
3色です。きれいに出来ているでしょう!

親子で餅つき!


餅つきをしてもう一つの楽しみは、蒸した米をそのままごま塩でお結びをつくります。
これがなかなかおいしいんです。

親子で餅つき!



雨のために、和服を着た人は少なかったのですが、堺家に来られた人は、
つきたての餅が美味しいと喜んでもらえました。


午後3時に無事に終了しました。
ふるさと塾の皆さん、お疲れ様でした。

同じカテゴリー(八女の町)の記事画像
たわわに実っています
4月から組長!
循環バスで八女の町並み巡り
ハスの花がきれい!
茅の輪くぐりで無病息災
道路に幼鳥が!
同じカテゴリー(八女の町)の記事
 たわわに実っています (2022-10-06 14:15)
 4月から組長! (2022-04-07 18:00)
 循環バスで八女の町並み巡り (2021-08-09 09:22)
 ハスの花がきれい! (2021-07-18 16:33)
 茅の輪くぐりで無病息災 (2021-07-01 14:03)
 道路に幼鳥が! (2021-06-29 18:32)

Posted by nakamura-shika at 15:39│Comments(2)八女の町
この記事へのコメント
 いろいろと楽しいイベントがあるのですね。
 お餅の三色の色がいかにもぼんぼり祭り
 に相応しく、なんとも可愛らしいですね。
 
 餅米のごましおおにぎり とても美味しそう
 です、 早速試してみます。
 
 八女の和やかな催しも、皆様のボランテイア
 の御蔭ですね。
 
 お疲れ様でした。無事に終わりました。
Posted by FROM TAMA at 2009年03月22日 17:45
TAMAさんへ
今日でぼんぼりまつりも終了です。
ピンク色がきれいでしょう!
楽しかったですよ。

夜は、ふるさと塾主催の「福島継志塾」があります。
今から出席します。
詳細はのちほどアップします。 
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2009年03月22日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。