天然の観覧席!
2009年09月22日
八女福島の燈籠人形の屋台の前には石垣があります。
これは、自分のお尻にあう場所を見つけて座って観覧するところなんです。
石垣は、天然の観覧席なんです。
昔の人の知恵は素晴らしいものです。
今日の1回目の公演直前の様子です。

寄せ太鼓に始まり、終了まで約30分です。
ちょっとお尻が痛くなりますが、よく見ることが出来ます。
今年はまだお人形の糸が切れたり、早代わりの時に脱いだ衣装がうまく
取れなかったりなどのトラブルはありません。
昨日の午後3時から、RKBの生放送があったので、
見た人が来られて今日の夜はにぎわっていました。
たそがれ時の町屋の周辺の写真です。

少し曇っていますが、予定通り公演もまつりもあります。
明日までですので、是非、お出かけください。
これは、自分のお尻にあう場所を見つけて座って観覧するところなんです。
石垣は、天然の観覧席なんです。
昔の人の知恵は素晴らしいものです。
今日の1回目の公演直前の様子です。
寄せ太鼓に始まり、終了まで約30分です。
ちょっとお尻が痛くなりますが、よく見ることが出来ます。
今年はまだお人形の糸が切れたり、早代わりの時に脱いだ衣装がうまく
取れなかったりなどのトラブルはありません。
昨日の午後3時から、RKBの生放送があったので、
見た人が来られて今日の夜はにぎわっていました。
たそがれ時の町屋の周辺の写真です。
少し曇っていますが、予定通り公演もまつりもあります。
明日までですので、是非、お出かけください。
Posted by nakamura-shika at 14:25│Comments(10)
│八女の町
この記事へのコメント
子供の頃、朝早く石垣の所へ行って、お金が落ちてないか探していました。
みんな貧しかった。
みんな貧しかった。
Posted by おっさん降臨
at 2009年09月22日 14:54

天然の観客席、見た目はいいですね!賢いですよね。
でも、頭で考えた、長時間は、お尻が痛くなりそうですね(笑)
私の場合は、お尻に常に座布団がついてますが(笑)
でも、頭で考えた、長時間は、お尻が痛くなりそうですね(笑)
私の場合は、お尻に常に座布団がついてますが(笑)
Posted by レンズまめ at 2009年09月22日 15:06
おっさん降臨さんへ
今日は少し雨が降ったので、そういう時は石垣は余計に大変です。
今日は少し雨が降ったので、そういう時は石垣は余計に大変です。
Posted by nakamura-shika
at 2009年09月22日 21:24

レンズまめさんへ
見つけると案外思うよりも痛くないんです。
風情がある風景です。
一度如何ですか?
見つけると案外思うよりも痛くないんです。
風情がある風景です。
一度如何ですか?
Posted by nakamura-shika
at 2009年09月22日 21:26

いよいよクライマックス。
頑張ってください!!
地域の方々のお人柄が良く判る写真ですね。
もしも?説明がなければ なんやろか
この石垣に座り込む人達は・・・って(笑)
ほんに
良い雰囲気の 一枚ですね。
頑張ってください!!
地域の方々のお人柄が良く判る写真ですね。
もしも?説明がなければ なんやろか
この石垣に座り込む人達は・・・って(笑)
ほんに
良い雰囲気の 一枚ですね。
Posted by Ron君
at 2009年09月23日 06:11

Ron君へ
いよいよ5回を残すのみとなりました。
糸を変えて、少し練習をして臨みます。
友人や地元の人の応援の中で
千秋楽には満足の行く演奏を出来るように頑張ります。
いよいよ5回を残すのみとなりました。
糸を変えて、少し練習をして臨みます。
友人や地元の人の応援の中で
千秋楽には満足の行く演奏を出来るように頑張ります。
Posted by nakamura-shika
at 2009年09月23日 08:29

一昨年くらいに行きました☆
楽しかった~(^^)/
また行きたいです☆
楽しかった~(^^)/
また行きたいです☆
Posted by 式
at 2009年09月23日 16:05

式さんへ
興味があるなら、屋台の中をご案内します。
是非、どうぞ!
興味があるなら、屋台の中をご案内します。
是非、どうぞ!
Posted by nakamura-shika
at 2009年09月23日 16:07

すっかり忘れていました!天然の観覧席のあった
ことを! おういえば、成長するにつれ、生活
の知恵で薄い敷物などを持っていきましたっけ、、
RKBの生中継などすっかり人気者ですね。
賑やかなお祭りの様子が伝わってきます。
お囃子の演奏にカメラにと大活躍ですね。
お疲れのでませんように。
ことを! おういえば、成長するにつれ、生活
の知恵で薄い敷物などを持っていきましたっけ、、
RKBの生中継などすっかり人気者ですね。
賑やかなお祭りの様子が伝わってきます。
お囃子の演奏にカメラにと大活躍ですね。
お疲れのでませんように。
Posted by FROM TAMA at 2009年09月23日 16:38
TAMAさんへ
今、夕食のお弁当を食べてゆっくりしています。
後、2回です。頑張ります。
今、夕食のお弁当を食べてゆっくりしています。
後、2回です。頑張ります。
Posted by nakamura-shika
at 2009年09月23日 17:31
