堂こもりしませんか?!
2009年11月27日
11月は神無月で出雲大社に出かけられた神様はいらっしゃいません。
上陽町上横山の「納又天満宮」で行なわれる伝統行事では
11月30日に「堂こもり」して、12月1日に早朝に火を焚いて
氏神様をお迎えします。
五穀豊穣の感謝を込めて堂にこもってお迎えするのです。
この行事に参加されませんか?
詳細は以下の通りです。
持参品 洗面具
*集合:ほたると石橋の館18;00 ここで軽く食事
19;00~ 焚き火(着火)~神事(神さん詣り)
20:00~ 夜なべ談義(納又公民館)やべがわなべを囲んで語り合いましょう。
翌朝7:30~8:00 朝食後自由解散・お疲れさまでした~
*持参品:洗面具、タオル、寝袋(貸出しあり・500円)
*参加費:夕・朝食付で1500円(飲物代別)持込歓迎
私はこのようなお祭りがあることは初めて知りました。
長く続いているこの神聖なお祭り、日程があえば、一度は参加してみたいです。
申込みは、矢部川をつなぐ会 事務局(堤)
柳川市城隅町18-9 NPO法人有明会 気付 TEL080-5207-4064
FAX 0944-72-7948
上陽町上横山の「納又天満宮」で行なわれる伝統行事では
11月30日に「堂こもり」して、12月1日に早朝に火を焚いて
氏神様をお迎えします。

五穀豊穣の感謝を込めて堂にこもってお迎えするのです。
この行事に参加されませんか?
詳細は以下の通りです。
持参品 洗面具
*集合:ほたると石橋の館18;00 ここで軽く食事
19;00~ 焚き火(着火)~神事(神さん詣り)
20:00~ 夜なべ談義(納又公民館)やべがわなべを囲んで語り合いましょう。
翌朝7:30~8:00 朝食後自由解散・お疲れさまでした~
*持参品:洗面具、タオル、寝袋(貸出しあり・500円)
*参加費:夕・朝食付で1500円(飲物代別)持込歓迎
私はこのようなお祭りがあることは初めて知りました。
長く続いているこの神聖なお祭り、日程があえば、一度は参加してみたいです。
申込みは、矢部川をつなぐ会 事務局(堤)
柳川市城隅町18-9 NPO法人有明会 気付 TEL080-5207-4064
FAX 0944-72-7948
Posted by nakamura-shika at 23:22│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
中村さん、こんばんは。
twitterで、このブログのこのイベントを紹介させていただきました。
twitterで、このブログのこのイベントを紹介させていただきました。
Posted by フナキ
at 2009年11月29日 19:54

フナキさんへ
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by nakamura-shika
at 2009年11月29日 22:02
