黄金千貫で仕込中!

2011年12月09日

昨日は八女市の福島酒造に見学に行ってきました。
今は喜多屋の「尽空」の仕込中でした。

まずは南薩摩産の黄金千貫を手むきで皮を剥き
わずかなキズもカットします。

黄金千貫で仕込中!



それを蒸して粉砕機にかけるとマッシュポテト状になります。

黄金千貫で仕込中!



それを麹米は糸島産の山田錦、麹は黒麹で1次発酵した中に
入れて混ぜます。

黄金千貫で仕込中!


次に、陶器の甕で2次発酵を待ちます。

黄金千貫で仕込中!




発酵が進むと下の様になります。

黄金千貫で仕込中!



十分に発酵したら蒸留機にかけられます。

黄金千貫で仕込中!




発酵してドロドロだったものが最終的に下の様になります。
この時はアルコール度は70度で段々薄くなり、
最終的には41度に調整されます。

黄金千貫で仕込中!



1年寝かせた後に製品となります。
黒麹甕仕込み 芋焼酎 尽空
美味しい焼酎です。一度飲んでみて下さい!


蔵内で麦焼酎がバーボン樽の中で寝かされて出番を待っていました。

黄金千貫で仕込中!


蔵内はきちんと整頓され清潔でした。
お仕事中にも関わらず、説明頂いた杜氏の片山さんはじめ
蔵人の皆さんも親切で新鮮な気持でゆったりと見学ができました。

福島酒造は10年前までは花宗などの清酒も生産していましたが、
現在は喜多屋の焼酎を専門に作っています。

黄金千貫で仕込中!



最後に親切に案内頂いた喜多屋の田中さんに感謝します。


同じカテゴリー(八女の町)の記事画像
たわわに実っています
4月から組長!
循環バスで八女の町並み巡り
ハスの花がきれい!
茅の輪くぐりで無病息災
道路に幼鳥が!
同じカテゴリー(八女の町)の記事
 たわわに実っています (2022-10-06 14:15)
 4月から組長! (2022-04-07 18:00)
 循環バスで八女の町並み巡り (2021-08-09 09:22)
 ハスの花がきれい! (2021-07-18 16:33)
 茅の輪くぐりで無病息災 (2021-07-01 14:03)
 道路に幼鳥が! (2021-06-29 18:32)

Posted by nakamura-shika at 14:28│Comments(4)八女の町
この記事へのコメント
吉田 杏子
日本人です
去年嫁がせて中国に着きました
今妊娠しました
生活したことがある困難
みんなが配慮することを望みます
中日貿易
各位はよろしくお願いします
Posted by 吉田 杏子 at 2011年12月09日 14:47
TAMAさんへ
すみません。
コメントの返事を書いていて自分のを消した時に
誤って一緒に削除しました。

福島酒造の横は坂口酒店です。多分以前は花宗酒造と行ったでしょう。
一番下の写真の中も見学しましたが、70歳代と思われる
木下家のおばあちゃんが対応されました。お友達でしょうか?

尽空はなかなか美味しい芋焼酎です。
是非一度飲んでみて下さい。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年12月09日 19:58
坂口酒店の隣ならきっとそうですね。
でも、お婆さんのお年に自信がありません。
木下さんとおっしゃったかも定かではありません。
やはり、行ってみたいと思うばかりです。
Posted by FROM TAMA at 2011年12月10日 14:15
TAMAさんへ
来年、お待ちしています。
福島酒造もコースに入れておきます。
Posted by nakamura-shikanakamura-shika at 2011年12月10日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。