九州の人形芝居が八女に!
2012年01月17日
1月29日「日)、おりなす八女ハーモニーホールにおいて
「第6回九州人形芝居フェスティバル」が開催されます。

八女市黒木町の旭座人形芝居保存会はじめ
清和文楽人形芝居保存会、皿山人形浄瑠璃保存会、
唐津人形浄瑠璃保存会、北原人形芝居保存会、
今津人形芝居保存会、勝浦人形浄瑠璃保存会の皆さん、
そして笠原小学校児童による人形浄瑠璃もあります。
九州の伝統芸能が披露されます。
是非、見にお出かけ下さい。
もちろん、私も今から楽しみにしています。
1月29日(日)午前9時30分開場 午前10時開演
入場無料です。
問い合わせは八女市文化課文化振興係 0943-23-1982
「第6回九州人形芝居フェスティバル」が開催されます。

八女市黒木町の旭座人形芝居保存会はじめ
清和文楽人形芝居保存会、皿山人形浄瑠璃保存会、
唐津人形浄瑠璃保存会、北原人形芝居保存会、
今津人形芝居保存会、勝浦人形浄瑠璃保存会の皆さん、
そして笠原小学校児童による人形浄瑠璃もあります。
九州の伝統芸能が披露されます。
是非、見にお出かけ下さい。
もちろん、私も今から楽しみにしています。
1月29日(日)午前9時30分開場 午前10時開演
入場無料です。
問い合わせは八女市文化課文化振興係 0943-23-1982
Posted by nakamura-shika at 19:20│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
お好きな人形序瑠璃が、おりなす八女の
開館以来、近くで見られて、しかも
九州各地の有名な浄瑠璃が勢ぞろい!
で素晴らしい!ですね。笠原小学校の
児童の皆さんの人形浄瑠璃とは、友人の
昔の卒業生がきっと見たいことでしょう。
おたのしみですね。
開館以来、近くで見られて、しかも
九州各地の有名な浄瑠璃が勢ぞろい!
で素晴らしい!ですね。笠原小学校の
児童の皆さんの人形浄瑠璃とは、友人の
昔の卒業生がきっと見たいことでしょう。
おたのしみですね。
Posted by FROM TAMA at 2012年01月18日 16:50
tamaさんへ
スタッフと着物を着て見に行こうと話しています。
今からとても楽しみです。
詳細はブログでも紹介したいと思います。
スタッフと着物を着て見に行こうと話しています。
今からとても楽しみです。
詳細はブログでも紹介したいと思います。
Posted by nakamura-shika
at 2012年01月18日 20:36
