寂しくなります
2012年02月14日
中村歯科の前にある富久豆屋さんが店じまいをされるので
全商品3割引しますと玄関に張り紙をしています。
節分の時からすると店内は品物が減っているようです。

店内は和歌山にお住まいの娘さんが書いた心に残る言葉が
飾られています。

昭和30年から始めて56年になります。製造販売しているので
安く購入できました。
店は中宮野町西の信号の所で中村歯科の前です。

ご夫婦での商売は高齢で大変になられたようで
店内の商品が売れたら店じまいのようです。
是非、早めに豆類を買いに行って下さい。
寂しくなりますが、声かけはこれからも続けていこうと思います。
全商品3割引しますと玄関に張り紙をしています。
節分の時からすると店内は品物が減っているようです。
店内は和歌山にお住まいの娘さんが書いた心に残る言葉が
飾られています。
昭和30年から始めて56年になります。製造販売しているので
安く購入できました。
店は中宮野町西の信号の所で中村歯科の前です。
ご夫婦での商売は高齢で大変になられたようで
店内の商品が売れたら店じまいのようです。
是非、早めに豆類を買いに行って下さい。
寂しくなりますが、声かけはこれからも続けていこうと思います。
Posted by nakamura-shika at 13:56│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
今までお馴染みだった人達の閉店やお引っ越し
は寂しいものですね。まして、前にあったお店
だと特に感じますね。56年間 ご当主もお名残り
おしいことでしょう。
は寂しいものですね。まして、前にあったお店
だと特に感じますね。56年間 ご当主もお名残り
おしいことでしょう。
Posted by FROM TAMA at 2012年02月14日 18:42
TAMAさんへ
奥さんが腰を悪くされて店をやめる決心をされたのでしょう。
ご主人は確か今年91歳です。
元気で毎日を過ごされるようにと祈ります。
奥さんが腰を悪くされて店をやめる決心をされたのでしょう。
ご主人は確か今年91歳です。
元気で毎日を過ごされるようにと祈ります。
Posted by nakamura-shika
at 2012年02月14日 21:00
