散歩の途中に見つけた!
2013年06月28日
8月には久し振りに山登りに行く予定になっています。
それで今はなるべく歩かなければと行けるときは
お昼休みに近所を散歩しています。
今日はいつもと違う方に歩いていると見つけました!
キーウイの実がたくさんなっています。

八女市の立花町はキーウイを栽培している所が多いのですが、
なかなか実っているのを見る機会はありません。
ちょっと歩くとこのようなところがあるなんて
八女は良い所です。
それで今はなるべく歩かなければと行けるときは
お昼休みに近所を散歩しています。
今日はいつもと違う方に歩いていると見つけました!
キーウイの実がたくさんなっています。

八女市の立花町はキーウイを栽培している所が多いのですが、
なかなか実っているのを見る機会はありません。
ちょっと歩くとこのようなところがあるなんて
八女は良い所です。
Posted by nakamura-shika at 20:53│Comments(4)
│八女の町
この記事へのコメント
本当に八女は良い所です!
先生の今日のブログの内容とは違いますが 探していた 和紙で裏打ちしている昔ながらの セガ籐あじろ のメーカーが八女にありました!!
めったに売れるものではありませんが
八女にあったのです!!! 。。〇
先生の今日のブログの内容とは違いますが 探していた 和紙で裏打ちしている昔ながらの セガ籐あじろ のメーカーが八女にありました!!
めったに売れるものではありませんが
八女にあったのです!!! 。。〇
Posted by ji-an
at 2013年06月28日 23:18

キウイは、この時期よく見かけます。
八女の立花町のレインボウキウイは
色も綺麗でとても甘い!ですね。
なぜか我が家の近くのスーパーに入ります。
八女の立花町のレインボウキウイは
色も綺麗でとても甘い!ですね。
なぜか我が家の近くのスーパーに入ります。
Posted by FROM TAMA at 2013年06月29日 18:37
ji-anさんへ
セガ藤あじろの話ははじめて聞きました。
修理する職人さんもいらっしゃるとは是非、訪ねてみたいです。
八女に和紙があるから出来るんですね。
セガ藤あじろの話ははじめて聞きました。
修理する職人さんもいらっしゃるとは是非、訪ねてみたいです。
八女に和紙があるから出来るんですね。
Posted by nakamura-shika
at 2013年06月30日 20:14

TAMAさんへ
八女の製品が東京にもあるとは、しかもお近くとは。
やっぱり縁が呼ぶのでしょうか?
八女の製品が東京にもあるとは、しかもお近くとは。
やっぱり縁が呼ぶのでしょうか?
Posted by nakamura-shika
at 2013年06月30日 20:15
