スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

囃子方 練習中!

2009年09月15日

いよいよ燈籠人形まで1週間になりました。
今日は人形の動きを生かす囃子方について紹介します。

囃方は、屋台の三層の軒先の提灯と障子のかげで
眼に見えない場所で演奏します。


今年は、唄い方と三味線で6人、大太鼓1人、太鼓2人、
大つづみ2人、小つづみ7人です。

昨日の練習風景です。




下の写真は、大つづみ、太鼓、小つづみが練習しています。




今年は中学生から73歳までが息をあわせて練習しています。
私にとっても三味線で弾く最初の曲なので、緊張して頑張っています。



皆様、ご存知ですか?
生演奏しているんです。


何故かと言うと、お人形にトラブルがあった時に、音楽だけが先に進むと
お人形の振りが合わなくなってしまうのです。

ですから、今回なら3箇所に繰り返す部分があり、それで調整をします。
その判断をして2層の人形の動きを3層の囃子方に知らせるのが
演出者である狂言方の拍子木なのです。

昔の人の知恵はすごいです。

お人形だけでなく、囃子方の生演奏も是非、耳を傾けてください。

多くの方が八女福島の燈籠人形を見に来られますように!

  


Posted by nakamura-shika at 12:43Comments(4)八女の町