牛若丸!
2017年11月03日
今日は黒木町の旭座人形芝居の本公演に
文楽八女公演実行委員会のメンバーと行きました。
今年の旭座は、「寿式三番叟」と「鬼一法眼三略の巻」
五条橋の段でした。
ここでは牛若丸と弁慶が登場しての場面です。
まずはイケメンの牛若丸!

そして弁慶との場面です。

今年はたくさんの観客で熱気むんむんでした。
続けることは難しいでしょうが研鑽されて素晴らしい
人形芝居が今後も発展していくように願っています。
最初の挨拶も勘緑さんからも文楽八女公演の事を
話してもらって委員会一同感激しました。
文楽八女公演実行委員会のメンバーと行きました。
今年の旭座は、「寿式三番叟」と「鬼一法眼三略の巻」
五条橋の段でした。
ここでは牛若丸と弁慶が登場しての場面です。
まずはイケメンの牛若丸!
そして弁慶との場面です。
今年はたくさんの観客で熱気むんむんでした。
続けることは難しいでしょうが研鑽されて素晴らしい
人形芝居が今後も発展していくように願っています。
最初の挨拶も勘緑さんからも文楽八女公演の事を
話してもらって委員会一同感激しました。
Posted by nakamura-shika at 19:01│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
これは、楽しい演目ですね。確かにイケメン
牛若丸!ですね。
こんな派手な?演目だと若い方も観にいってくだ
さるかもですね。
牛若丸!ですね。
こんな派手な?演目だと若い方も観にいってくだ
さるかもですね。
Posted by FROM TAMA at 2017年11月04日 13:24
TAMAさんへ
今年はわかりやすく楽しめました。
皆さんに楽しんでもらうには必要なことかもしれません。
今年はおひねりがありました。
幸いゲット出来ましたが、景品は当たりませんでした。
今年はわかりやすく楽しめました。
皆さんに楽しんでもらうには必要なことかもしれません。
今年はおひねりがありました。
幸いゲット出来ましたが、景品は当たりませんでした。
Posted by nakamura-shika
at 2017年11月05日 18:56
