黒木町の人形芝居
2018年11月03日
11月3日は黒木町の旭座人形芝居本公演でした。
会場は旭座人形芝居会館で今年は20周年記念です。
今年の旭座は「絵本太功記」で登場人物が多く、
話も面白く見応えがありました。
武智光秀、武智十次郎、光秀妻・操、光秀母・皐月、光秀息許嫁・初菊、真柴久吉。

旭座の皆様と受講生の熱演でした。
午後1時30分からだったので早めに来て会場で
ヤマメの塩焼き、ヤマメのご飯、だご汁を頂きました。
美味しかったです。

天気が良くて寒くなる気持ちよい時間でした。
来年に向けて旭座に皆様に頑張ってもらいたいと思います。
会場は旭座人形芝居会館で今年は20周年記念です。
今年の旭座は「絵本太功記」で登場人物が多く、
話も面白く見応えがありました。
武智光秀、武智十次郎、光秀妻・操、光秀母・皐月、光秀息許嫁・初菊、真柴久吉。
旭座の皆様と受講生の熱演でした。
午後1時30分からだったので早めに来て会場で
ヤマメの塩焼き、ヤマメのご飯、だご汁を頂きました。
美味しかったです。
天気が良くて寒くなる気持ちよい時間でした。
来年に向けて旭座に皆様に頑張ってもらいたいと思います。
Posted by nakamura-shika at 20:10│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
中々みられない人数の文楽ですね。
旭座は歴史もあるようで、お好きな
文楽で癒されましたね。
お料理も秋尽くしで堪能されたでしょう。
塩焼き だご汁美味しそう!です
旭座は歴史もあるようで、お好きな
文楽で癒されましたね。
お料理も秋尽くしで堪能されたでしょう。
塩焼き だご汁美味しそう!です
Posted by FROM TAMA at 2018年11月04日 12:48
TAMAさんへ
旭座の皆さんは頑張っているので応援しています。
今年は開館20周年記念でくじ引きがあり、
棚田米が当たりラッキーでした。
旭座の皆さんは頑張っているので応援しています。
今年は開館20周年記念でくじ引きがあり、
棚田米が当たりラッキーでした。
Posted by nakamura-shika
at 2018年11月06日 19:15
