八女杉で箸作り!
2019年02月10日
旧八女郡役所での八女杉によるMy箸作りをしました。
カットされた2本の棒をカンナを使って4面を作っていきます。
初めてカンナを使いましたが楽しくできました。

終わったら紙ヤスリで面をきれいにします。
できあがったらできた箸でぜんざいを頂きました。

普段しないことをするのは楽しい時間です。
ちょっと箸の上の部分が段がありますがそれも良しです。
このイベントは今日だけですが、他にも
ぼんぼりまつりのイベントはありますのでお越しください。
カットされた2本の棒をカンナを使って4面を作っていきます。
初めてカンナを使いましたが楽しくできました。
終わったら紙ヤスリで面をきれいにします。
できあがったらできた箸でぜんざいを頂きました。
普段しないことをするのは楽しい時間です。
ちょっと箸の上の部分が段がありますがそれも良しです。
このイベントは今日だけですが、他にも
ぼんぼりまつりのイベントはありますのでお越しください。
Posted by nakamura-shika at 15:16│Comments(2)
│八女の町
この記事へのコメント
お箸の作成とは、なかなか体験
できませんね。 杉の香りも
高く 一層おぜんざいも美味しかった
ことでしょう。小さいからm意外と
難しいのではないですか。
できませんね。 杉の香りも
高く 一層おぜんざいも美味しかった
ことでしょう。小さいからm意外と
難しいのではないですか。
Posted by FROM TAMA at 2019年02月11日 13:02
TAMAさんへ
難しくなかったです。とても楽しかったです。
今日はカレーを作って母の元に行ってきました。
元気でした。
難しくなかったです。とても楽しかったです。
今日はカレーを作って母の元に行ってきました。
元気でした。
Posted by nakamura-shika
at 2019年02月11日 15:30
